ニュース

ニュース

【コラム】コロナ第七波により、さらなるモバイルオーダーシステムの重要性

 

ようやく行動制限が緩和され、国内外での旅行も楽しめる時期が到来したかと思ったのもつかの間、新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、ついにコロナ第七波が押し寄せてきている。(2022年7月20日現在)
このコロナ禍により、飲食店での食事や会合は減少し、一方、デリバリーやテークアウトを優先する人々が増えたことは周知のとおりだが、特に需要が進んだのがキャッシュレスとモバイルオーダーなどの非接触化サービスである。その中でも、スマホで注文から決済まで完結できる「モバイルオーダーシステム」は、外食産業に大きな波を呼び寄せたともいえる。
いまだ終息の見えないコロナ禍において、モバイルオーダーシステムは、飲食店においてさらに必要不可欠な存在となり、これからはそれがスタンダードな利用方法になる可能性を秘めている。まさに飲食店の利用方法を変え、新しい生活様式を人々にもたらした注目のシステムだといえるのではないか。

飲食店におけるDXは、当たり前になりつつある

スマホアプリを通じて、自宅や店の外から事前注文や事前決済が可能なモバイルオーダー。現在では、デリバリーやテークアウトが好調な大手ファーストフードや外食チェーンを中心に、導入がすすんでいるという。

大きな理由としては、店舗スタッフとの接触はもちろん、皆が利用するシステムからの感染リスクを、最小限に抑えられる利点が大きいだろう。

さらに昨今のイートイン店舗での注目のDXといえば、テーブルに備え付けのQRコードを読み取り、スマホから注文ができるモバイルオーダーシステム。こちらも、店舗内で想定しうる感染リスクへの接触を最小限に抑えられるサービス。ある意味、コロナ禍によって加速されたDXは、多くの飲食店において、徐々に当たり前になりつつあるといっても過言ではないだろう。

飲食店舗のデジタル化は、コストパフォーマンスや簡単操作などがカギ?!

さて、飲食店の経営者によるデジタル化推進は、コスト削減や業務効率化の実現が多いといわれている。依然として、コロナ禍の影響により経営が厳しいという飲食店も多いが、その中にあっても、モバイルオーダーを利用して情報の一元管理が可能になれば、スタッフ業務の効率化アップ、それにより、顧客へのサービスやもてなしの向上、スタッフ不足の解消も図れる可能性がある。

さらに、キャッシュレス決済や、最近増えている子どもたちに人気の配膳ロボットなどの非接触型のシステムは、新型コロナの感染予防対策にもなり得るサービスだ。

とはいえ、経営者からすれば、当然コスト的な課題ははずせないが、デジタル化することで、コスト削減が実現できているという声も多い。また作業が少なくなったことで、時間を有効活用できる点も、システム導入のメリットだともいえる。飲食店においてもデジタル化が当たり前になりつつある今、これからは、コストパフォーマンスに優れていることや、誰でも簡単に操作できることなどが、選ばれる大きなカギになるのかもしれない。その大きなカギになるモバイルオーダーシステムは、CHUUMOがお勧めです。

 

 
注文管理
キッチンプリンタは勿論、キッチンディスプレイに対応。調理おまとめ機能で調理の効率化。
テーブル管理
テーブル毎に状況(着席、会計等)を管理。
プッシュ通知機能でタイムリーなおもてなしが可能。
メニュー管理
メニューが簡単に作成可能。時間帯別、曜日別に専用メニューが設定可能。
売り上げ管理
日別、月別、時間別、品目別、グループ別の売上集計が可能。
精算システム
現金及び豊富なキャッシュレス決済手段に対応。

モバイルオーダーシステムをご検討の際は、ぜひCHUUMOを。

カタログ資料請求はこちら